スポンサーリンク
長女のこと

長女のこと 90~92:最期がわかるということ

90.この病気を本当に理解する長女の病室に戻る前に看護師さんが声を掛けてくださった。Y医師👨‍⚕️からどんな話を聞いたのかわかった上で声を掛けてくれたのだ。大丈夫な訳はない。涙が止めどなく溢れてしまう。私「娘と同じ病気の子が この病院に居た...
長女のこと

長女のこと 86~89:命の決断をするということ

86.終業式と憎い春休み小学校の三学期の終業式は体育館で行われると聞きホームルームだけ参加した。体育館で長時間立っている事は長女には無理だったし、体力的に短時間しか登校出来なかったので教室で行うホームルームにのみ参加した。長女は「成績が良く...
長女のこと

長女のこと82~85:学校に通えるということの素晴らしさ

82.学校でみんなと勉強したい抗がん剤💊を飲んで 長女自身も 体調が良くなっている事に気付いたようで、ある日突然長女「本当はみんなと一緒に学校に行って 一緒に勉強がしたい・・・。」と泣いた。発症してから 長女が泣いたのは 初めてだった。ずっ...
長女のこと

長女のこと79~81: 親の悩みと本人の希望

79.長女の闘病記を書く理由拙いブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。現在平成23年に発病しました長女の闘病記を書いております。長女9歳が発病当時手帳に書いていた2012年の抱負です長女の病気は、脳幹部グリオーマという脳の中でも生...
長女のこと

長女のこと 75~78:緊急帰国 再発

75.酷くなるしゃっくりの恐怖旅行✈️先から慌てて病院に電話をかけると長女の主治医のS医師が出て下さった。長女にフラつき、嚥下困難、しゃっくりがまた出始めている事を伝えるとS医師「放射線治療後の画像見ても 今のお嬢さんの状態を聞いても 緊急...
長男のこと

発達に偏りのある長男の中学受験体験記 38~40

38.中学受験に挑戦したことの最大のメリット我が子に中学受験といういわば特殊なことに挑戦させることを常に悩み続けた3年間でしたが、長男が5年生の3学期に「僕、塾で勉強していて本当に良かったよ!塾行ってなかったら学校の勉強がわからなくなってた...
長女のこと

長女のこと70~74: 最後の旅行 そして

70.最後の旅行発病前から「春に旅行✈️に行きたいね〜」と家族みんなで 話していた。しかし 秋に長女が発病した。主治医に旅行✈️に行きたい旨を伝えると主治医「行くならなるべく早く退院したら直ぐの方がいい!」と言われた。その言葉で 長女に残さ...
長女のこと

長女のこと 65~69:治療が終わること

65.快方へ放射線治療を始めて 20回程終えた頃長女の右側の麻痺の 改善が見られるようになった。小学一年生から お習字教室に通っていたので 学校🏫での書写の授業が好きで 特に毛筆が大好きだった。院内学級で書いた作品長女「今日これ書いた〜」見...
長男のこと

発達に偏りのある長男の中学受験体験記 35~37

35.福島で長女の法要長男が通っていた塾は、中学受験と言えば!の四谷大塚のテキストを使用し、毎週のテストは「希望者は受ける」というスタイルでした。が、「小学校6年生は 志望校合不合判定テストは受けるように!」と言われていました。最初の合不合...
長女のこと

長女のこと 61~64:生きれる確率

61.薬の副作業長女の初めての外出時事前に私の母が👵長男と次女に私の母👵「のんちゃん(長女)は お薬💊のせいで顔が浮腫んじゃってるけど、 お薬💊のせいだから その事は絶対に言っちゃいけないよ!」としっかり何度も言ってくれていた。しかし会うな...
スポンサーリンク